金剛山(1125m)                 GPS登山地図の表示


登山日2013年2月3日 (日) 晴れ   メンバー 私  所要時間 3時間50分

公共駐車場9:15→石筆橋9:25→右岸途中で引き返し→青崩登山口9:30→林道終点9:50→青崩路北尾根分岐9:55→六道の辻11:15→大日岳11:25→転法輪寺11:35→金剛山(国見城跡)11:40→大日岳11:50→六道の辻12:05→太尾塞跡12:20→太尾東尾根青崩分岐12:45→水越峠駐車場13::00→公共駐車場13:05


歩行距離 8.9km 累計標高(+-)947m

トイレ 青崩登山口、金剛山山頂

(大阪府寝屋川市から) 往路 1時間35分          復路 1時間55分


前日に恒例の金剛山山頂での鍋での山仲間との親睦会、今回は前日まで雨模様の天気予報。結局今年の金剛山登山は中止となってしまった。でも毎年行っている恒例の鍋での宴会は大和葛城山の山頂へ持ちあげなければならないだろう。

今回は中止となったものの下山後に行う鶴橋での焼き肉での新年会は今年も盛大に行われた。次回の山仲間との恒例の登山は今年もツツジの時期に大和葛城山に行くとのことで、今年もバーベキューセットを持ち上げることになるのだろう。

でも今日は金剛山に登れなかったことが気になり一人登ることに


いつものように青崩の公共駐車場に車を停め、登山を開始 今回は久し振りに石フデ谷から丸滝谷へ歩こうと青崩のトイレ方向へと下って行くが車道沿いには車がぎっしりと縦列駐車 石筆橋から石フデ谷に向って歩き始めるが、雪が全くないため、直ぐに引き返し石フデ尾根を歩くため、公共トイレのある青崩登山口まで歩く
青崩登山口から青崩路北尾根には行かず、そのまま川沿いの石フデ林道を進んでいく。振り返ると大和葛城山が 石フデ林道を進んでいくと堰堤があり、更に進むと林道終点に、終点から尾根に登って行くルートと一旦沢沿いに歩くルートがあるため、沢沿いからのルートをとる 沢沿いに進んでいくと青崩路北尾根への分岐に出るが、左手に進み少し進み急激な登りの路を登って行く
急激な登りを登りきると石フデ尾根に、雪は少ないが凍結しているためアイゼンを装着 六道の辻で太尾道と合流後、金剛山山頂へと歩いて行くと、展望の良い大日岳が 大日岳から緩やかなアップダウンで金剛山を目指すが雪は少ない
金剛山に到着すると、いっぱいの登山者が、しかし雪はほとんど無い 転法輪寺に一旦寄った後、国見城跡へ移動
金剛山(国見城跡)に来ると広場にはぎっしりと登山者が 金剛山(国見城跡)から大阪側の景色が
樹氷が無いため、山頂付近の三作は行わず下山することに 下山は太尾尾根を歩くため、六道の辻までは歩いてきた道を 六道の辻から太尾塞跡へと歩き、太尾塞跡で左に折れ太尾尾根で駐車場へと下って行く
水越峠バス停から青崩に向って少し下れば、車を停めていた公共駐車に戻ってくる

太尾尾根を青崩に向って歩くと水越峠に近い駐車場方向への分岐があるので右に下って行く

下って行くと水越峠バス回転所のある場所に戻ってくる。ここにも車数台が置ける駐車場があるが、止めれない車の路上縦列駐車が
山で出会った花

 KENの近畿の山ホームページへ  金剛山登山メニューへ

 

 

inserted by FC2 system