六甲山(931m)・大平山(681m)・岩原山(573m)・岩倉山(488m)

 GPS登山地図の表示


登山日2012年3月11日 (日) 晴れのち雪   メンバー 私  所要時間 5時間40分

阪急宝塚駅11:30→月見橋→甲子園大学→えんぺい寺休憩所11:50→塩尾寺12:10→鳥居(墓石)17:20→(標識35)生瀬分岐12:25→岩倉山→(標識34)ゆずり葉台分岐12:30→赤子谷分岐12:35→(標識33)12:45→岩原山12:50→大谷乗越(車道)13:10→標識13:25→13:35大平山13:50→(標識31)13:55→(標識30)→(標識29)清水谷道分岐14:10→(標識28)14:20→(標識27)14:35→石宝殿14:50→一軒茶屋14:55→六甲山15:05→一軒茶屋15:15→ドヒワリ・奥池分岐15:30→雨ヶ峠15:45→水場跡→荒地山分岐16:05→横池分岐→風吹岩16:15→ロックガーデン16:40→高座の滝16:45→芦屋川駅17:10


歩行距離 19.1km 累計標高(+)1422m (-)1440m

トイレ 宝塚駅、一軒茶屋前、高座の滝、芦屋川駅

(大阪府寝屋川市から) 往路 0時間50分(京阪寝屋川市駅〜JR京橋〜JR宝塚)

復路 1時間0分(阪急芦屋川駅〜JR大阪〜京橋〜京阪寝屋川市駅)


今日は前回よりも早く6時間を切る歩きが出来たが、同僚は同じ日、芦屋川駅から有馬温泉まで2時間で走ったとのこと。お互い出発時間が一緒なのになぜ出会わなかったのかなと話をすると、芦屋川から1時間30分で六甲最高峰に到着。下山は30分で下山したとのこと。毎年六甲全山縦走の大会に参加していて元気な同僚であるが、私は毎回練習会のみ参加させていただいている。昔は一緒にマラソン大会に出たりしたが、私は今ではゆっくりと歩くのがやっとの状態で、体力が落ちていることを年々実感するようになってしまった

昨年11月に山仲間の女性の方と雨が峠付近で出会ったとき、同じ宝塚から芦屋川駅までを5時間以内で歩くと(走る)という。クライミングをされている健脚な方で5時間以内を目標に練習していると聞いていたが、全くついて行けるスピードではないことを痛感する


阪急宝塚駅側から六甲全山縦走路のコースに向かって歩く

宝塚駅から武庫川に架かる宝来橋を渡り、甲子園大学を目指す

えんぺい寺休憩所に着くと、六甲残残縦走大会のスタッフの方がテントを設営して準備を

塩尾寺に到着。ここから本格的な山道になる

整備されている六甲全山縦走路。岩倉山から岩原山を目指す
宝塚市の最高峰、岩原山。山頂からの展望は無い 大谷乗越では、団体さんで車道付近は超満員 大谷乗越から再び急な登山道が
急な路を登り切り、縦走路から少し外れた山道を歩くと大平山の山頂に 大平山で昼食後、再び六甲全山縦走路に戻り六甲山に向って歩く 六甲最高峰側からの登山者がとても多い。大会参加者の方だろう
ワッペンを付けた登山者が多い。雪がちらつき始める 六甲全山縦走大会のスタッフさん 一軒茶屋に到着。ここには別の大会スタッフ?
六甲山山頂をピストンし、一軒茶屋に戻る 下山はドヒワリ・奥池分岐方面に下る 雪が降る中、雨ヶ峠に向って歩く
風吹岩に到着。この付近まで下って来ると雪から霰や雹に変わる 大きな塊の雹が降ってくる アラレやヒョウの降る中、ロックガーデンに向って歩く
時間が遅いためかロックガーデンには人の数も少ない ロックガーデンからの下り、今日は前回よりも早く8時間を切る歩きが出来たが、同僚は同じ日、芦屋川駅から有馬温泉まで2時間で走ったとのこと
高座の滝 5時前なのに若者が大勢い、高座の滝方面に歩いて行く 芦屋川駅に到着。工事中であったトイレが完成している

山で出会った花


 KENの近畿の山ホームページへ  六甲山ハイキングメニューへ

 

 

inserted by FC2 system