三重嶽(974m) 武奈ヶ嶽(865m)    GPS登山地図の表示


登山日2009年06月27日 (土) 曇り時々晴れ   メンバー 私  所要時間 5時間55分

石田川ダム駐車場7:45→ワサ谷橋(三重嶽・武奈ヶ嶽登山口)7:50→落合登山口8:30→844mピーク9:45→本谷橋分岐→10:10三重嶽10:20→大御影山分岐→855mピーク10:40→池10:45→水谷分岐11:00→11:25(674mピーク昼食)11:45→812mピーク12:05→ワサ谷分岐12:10→武奈ヶ嶽12:30→杉山コース分岐12:35→高島トレイル分岐12:55→赤岩山13:00→赤岩山登山口13:35→石田川ダム13:40


歩行距離 16.1km 累計標高(+-)1151m

トイレ 石田川ダム駐車場

(大阪府寝屋川市から) 往路 2時間30分(一般道のみ湖西道路経由)    

                復路 2時間40分(一般道のみ国道369号、湖西道路利用)


今回は中央分水嶺、高島トレイルの中央部にある三重嶽(さんじょうだけ・さんじょうがだけ)と武奈ヶ嶽に登るため、同僚を誘ってきた。この山は6月7日のも私一人で登山口まで来たが、あいにくの雨で諦めて引き返した山である

今回同行願った同僚とは高島トレイルの山をいくつか一緒に登っているがこの山はお互い初めての山であるので、ネット仲間のk2さんのレポを参考に反時計周りの周回コース歩くことにする


ロックフィルダムの石田川ダム堰堤横の広い駐車場に車を停める。大阪ナンバーの車が1台止まっているが、姿が無い。既に歩かれているのだろう。駐車場の奥へと進む

石田川ダムの水はほとんど無い、水を抜かれているのか、ダムの底が見えている

駐車場から5分ほど歩くと赤岩山、武奈ヶ嶽への登山口があるが、ここからは登らず、そのまま奥へと進む

更にワサ谷橋まで来ると三重岳、武奈ヶ嶽への登山口が現れるが、ここも通り過ぎる

林道を1時間近く歩くと落合登山口に着く。ここにも大阪ナンバーの車が1台停まっているが人の姿は見えない

落合の登山口からは,出だしから急な登りが続く

急な道が緩やかになると尾根は近い

592mピーク付近まで来るとブナ林の登山道となる

698mピーク、762mピークと尾根沿いを歩き844m峰に到着

ブナ林の気持ちの良い登山道である

本谷橋への分岐に着くと、目の前に三重岳山頂がある。三重嶽山頂からの展望は低い木が生い茂り、ほとんど見えない。積雪時なら見えるかも?

三重嶽山頂から少し進むと近江坂、大御影山からの高島トレイルと合流する。

三重嶽周辺はブナでいっぱい

855mピーク

855mピークから少し歩くと池に出る

池にはモリアオガエルの卵があちこちにいっぱいぶら下がっている

石田川ダム方面が開けた場所からはこれから向かう武奈ヶ嶽やダムが見える

ブナ林の高島トレイルの登山道

水谷分岐

674mピーク付近にはヤマボウシが咲いている

674mピーク付近の広場

ピーク974m付近からの三十三間山方面の展望

812mピーク

ワサ谷橋への分岐

ワサ谷橋分岐付近の高島トレイルの登山道
武奈ヶ嶽山頂手前の視界の開けた場所からの展望
武奈ヶ嶽手前で今日2組目の登山者と遭遇。今回で高島トレイルすべてを歩き終えるとのことである 武奈ヶ嶽の山頂。山頂部の展望は悪いがスフ近くからの展望は良い

武奈ヶ嶽から少し歩くと目の前に赤岩山が見える

赤岩山への分岐

赤岩山に到着。ここからの展望はない 赤岩山登山口へは少し荒れた登山道である。テープを見落とさないように下る必要がある
今回一緒に同行願った同僚はこの後、時間も早く下山出来たので大阪市内で飲み会があるとのことでいったん枚方の自宅に戻った後、大阪へ出るという。とても元気で余力を残した山歩きでだったのだろう

急な下りを下り切ると赤岩山登山口に出る

赤岩山登山口から林道を歩き石田川ダムの駐車場に戻って来た

山で出会った花

コアジサイ

ヤマボウシ

コナスビ

ニガナ


 KENの近畿の山ホームページへ  三重嶽・武奈ヶ嶽登山メニューへ

 

 

inserted by FC2 system