比叡山(848m) 横高山(767m) 水井山(794m)

   GPS登山地図の表示( 出町柳〜比叡山  比叡山〜鞍馬 )


登山日2008年04月29日 (火・祝) 晴れ   メンバー 私と同僚  所要時間 7時間45分

京阪電鉄出町柳駅7:35白川通今出川交差点8:00→瓜生山分岐8:20→瓜生山分岐8:40→南高山9:05→大鳥居9:20→雲母坂合流9:35→比叡山山頂下(スキー場)10:20→ベンチ10:30→根本中堂分岐10:40→釈迦堂10:55→青龍寺分岐11:15→11:30玉体杉11:55→横川中堂分岐12:00→横高山12:05→水井山12:20→横川中堂分岐12:45→仰木峠12:50→トレイル分岐13:00→13:30戸寺13:40→江文峠14:10→静原神社14:35→薬王坂15:00→叡山電鉄鞍馬駅15:20


歩行距離 23.554km 累計標高(+)1587m  (-)1389m

トイレ 小岐須渓谷山の家駐車場横

(大阪府寝屋川市駅から出町柳駅まで) 往路 0時間50分

(鞍馬駅から寝屋川市駅まで)復路 1時間30分


前日に同僚から京都一周トレイルの銀閣寺近くの哲学の道から比叡山に向けて歩こうとのお誘い。このルートは以前から歩いてみたいと思っていたコースなので、即OKの返事。このコースは距離は長いがハイキングに適しているコースである。体力に合わせ途中の戸寺で大原を散策して帰るコースも、とることが出来る


京阪出町柳駅から銀閣寺方面へ歩き、白川通今出川交差点の哲学の道へ、ここから今日の京都一周トレイルの始まりである

ポイントにはご覧のような標示があり、迷うことはない。市街地を通り抜け北白川協会、病院の横を通り抜け山道に入る

瓜生山との分岐を右に曲がり、比叡山方面の京都一周トレイルを歩く

途中、南高山という表示があるが、山頂らしくもなく展望もない

京都一周トレイルは整備された登山道である。ボケ谷から大鳥居に向かう登山道の左手には一乗寺方面の景色が木々の隙間から見える

大鳥居に到着。ここから一旦左手の急坂を沢まで下り、再び雲母坂まで登る

周学院からの雲母坂と合流後、ケーブルひえい駅、ロープウェイひえい駅近くを通り、比叡山延暦寺根本中堂方面へと歩く

ケーブル駅から比叡山延暦寺根本中堂方面へ向かうトレイル。右手には比叡山西の山頂、四明岳838mが

京都一周トレイルから見たこれから向かう横高山が、その先には蓬莱山が見えるのだが、霞んでいて見えない

比叡山ドライブウェイに架かる橋を渡り釈迦堂方面へと歩く。橋を渡らずそのまま直進すると比叡山延暦寺根本中堂へと行くことが出来る

庭園のすばらしい浄土院の横を通り釈迦堂へ向かう。途中拝観入口があり、拝観料が必要であるが、登山者の通過に関しては無料である

にない堂の常行堂・法華堂を通り西塔の釈迦堂へ。トレイルの正規のルートは建物右の裏手を巻いている路である

西塔の中心的な釈迦堂を右手に回り込み横川中堂方面へと進む

ドライブウェイ沿いに大きな杉の玉体杉に向かって歩く

ドライブウェイ沿いの京都トレイル

国道367号登山口、横川中堂への分岐にあるお地蔵さん

分岐を直進し、急激な登りを登り切ると横高山の山頂である

横高山から一旦下り、再び登り切ると水井山の山頂である

仰木峠手前の横川中堂からの東海自然歩道と合流 東海自然歩道重複した登山道を歩き仰木峠に到着 三千院まで2.8km地点で左に下り戸寺方面へと京都一周トレイルを下る
東海自然歩道を別れ急な下り坂を戸寺に向かって歩く 戸寺バス停のある国道を横断し、江文峠に向け歩く 京都一周トレイルと東海道自然歩道とが一緒になった道。案内板が多く迷うことはない
江文峠に到着。京都トレイルは峠で道路を渡り、反対側の道路を進む 静原小学校前を歩き、右手の集落側のに静原神社に到着。トイレがある 静原集落を抜けると薬王阪へ向かう農道に出る。法面にはキンポウゲが
急な坂に変わると天ヶ岳との合流地点の薬王阪は近い 薬王阪からの坂を下りきると八幡宮があり鞍馬の町へと出てくる 鞍馬寺山門前を歩き、叡山電鉄鞍馬駅に到着

山で出会った花

ヤブニンジン

ヤマネコノメノウ

セイヨウタンポポ

ニガイチゴ

タチツボスミレ

シャガ

シハイスミレ

シハイスミレ

ミヤマカタバミ

キランソウ ミヤマシキミ ムラサキケマン
ミヤマハコベ ヒメオドリコソウ ヘビイチゴ

 KENの近畿の山ホームページへ  比叡山ハイキングメニューへ

 

 

inserted by FC2 system